食材の確保の仕方を考える ~ 生協を利用する ~
コロナ禍で食材の確保の仕方をこれまでより
深く考えることになった方も多いかと思います。
私もその一人でした。
3月あたりから平熱がいつもより
夫も私も0.3~0.4度高く、だからといって
少ししんどいかな?といぐらいで他の症状はなく
熱も37度もなくて。それがだらだらと続いて。
いつもなら風邪薬を早めに飲むのですが
コロナで飲んじゃダメな薬だったらどうしよう
と思い、飲まなかったんですよ。
そしたらめまいがしてしんどくなって
37度ジャストになって。
37.5度もないから病院にも行けないし、
行ってコロナだったら迷惑かけると思い、
家で寝込んでいました。
3日もしたら冷蔵庫に食料が無くなってきたのと
パスタやインスタントラーメンも煮るタイプしか
なく、煮ることすらしんどい。
備蓄用の缶詰を食べようにもサバやつぶ貝しかなく、
以前、サバで1度アレルギーみたいな発疹が出て
病院で調べたら
「サバアレルギーはないけど、疲れてる時に
サバを食べてアレルギーみたいになる人いるよね」
とお医者さんに言われたことを思い出し。
今食べたらだめじゃんと思い、食べるものに
困りました。
夫は会社で、帰りにコンビニで夕食を買って、
朝ご飯もなんとか作ってくれて、
夫も体力的にしんどそうだったので
スーパーに行けず。
高齢の親にも電車や車で来てもらうのは危険
なので頼ることもできずで。
とうとうしんどすぎて、いつも飲んでる
風邪薬のパブロンを夜に思い切って飲んだら
ぐっすり眠れて、次の日から体が軽くなり。
ただの風邪だったのかもしれませんが
恐怖を感じました。
食料が無くなっていくことに。
備蓄は少しずつしていたので
食料はあるにはあるのですが、
以外と簡単に食べられるものがないと
気付きました。
レンジでチンするだけとか、
お湯をかけるだけのカップめんや
袋から出すだけのレトルトパウチ
なるものはなくて
(冷凍庫には生の肉や魚がほとんどで
唯一ギョウザがあっただけです)。
色々と考えさせられました。
・夫婦が動けなくなっても食料を調達できるように
・本当に簡単に食べられる食料を家に置いておく
こういったことを満たすにはどうすればいいかと
考えました。
スーパーで買うのもいいのですが
近所に巨大スーパーもないので種類も限られているし、
品質がいいものが多いともあまり思えず。
アマゾンは体調が良くないときに
販売元がきちんとしたところかを考えるのはしんどく、
ヨドバシカメラは食料がなくなる恐怖を
感じたときに調べてみるも、
レトルトパウチ系では介護食以外は
売り切れが多く、しょうがなく
買ったのですが介護食は量が少ないです。
そうやって考えていた時に
数週間前に実家の母親に『食料とかちゃんと買えてる?』と
電話した時に『生協でくるから大丈夫』と
言ってたことを思い出して、
「そうだ!生協があるじゃない!」と
生協デビューすることにしました。
生協を始めてから、スーパーに週3回行っていたのが、
週1~2回ほどになって、
体力と気持ち的に楽になりました。
(スーパーって混むところは感染が怖いですからね)
それと生協の商品はものすごく種類が沢山あって、
スーパーで見ないような便利&安心で良品なものも多いです。
どれも美味しそうなので、買いすぎて合計金額が跳ね上がり、
驚いて削っていくぐらい、色々と魅力的な商品があります。
私が気に入った商品は下のものです。
流水で解凍するだけで、海鮮サケ丼ができます。
「刺身はスーパーに行くか、冷凍の高いお取り寄せしかなかったのに」
と感動しました(笑)
量は少ないですが、付属のタレが多いので
ご飯はしっかり食べられます。
味がおいしく、手軽なのでリピートしてます。
しかも生協はネット注文もできて楽だし、
なんといってもネットでは商品の原材料も
載せてくれているので、買う前に
しっかり吟味することができてものすごく助かります。
夫も4月中旬の全国に拡大した
緊急事態宣言あたりからテレワークになって
家で3食食べるようになったので、
カンタンで良質の冷凍食品はありがたいです。
昼食は生協の冷凍食品をほぼ毎日使っています(笑)
家食も3食だと食料確保も調理も大変なので
楽できるところは楽していきましょう。
その後の食器洗いも大変!なので、
少し前に書いた下の記事も
ご興味のあるかたは読んでください~。
時間・労力革命!工事不要の食洗機 ~ジェイム(Jaime SDW-J5L (エスケイジャパン)) ~ - 素敵で豊かに暮らしたい。